気まぐれ人じーくうの日常をつづった記

MOTHERシリーズ・天文・ニワトリを愛するいい歳こいた気まぐれなおねーさんじーくうの日常をつづった記。略して日記。2児のMOTHERでもあります。(一時期カテゴリーを使用していなかった為カテゴリー検索で出てこない記事もあります)

◆日記に関するコメントはサイトのトップ、Web拍手にて! 日記にてご返信させていただきます。
ツイッターでもいろいろ呟いています!最近はこっちに出てくるのが多め。

昔やりましたが、知らない人もいるし、久々にやりたくなったのでします。中身変わったような気がするし。変わってないかもしれないけど。他の県のチェックもありましたので、自分の地元のチェックをしてみてはどうでしょうか?ご当地チェック。それは無いだろうというのもありますが、ああ、確かにそうだよ!と思うものが多いんじゃないんでしょうか?(笑)そんなわけで鹿児島のご当地チェックです。
●  日々火山灰と闘っている。
一昔前はしょっちゅう闘ってました!が、最近はぜんぜん降りませんよね〜そのせいでそのうちしたら大爆発する確立があるそうですが…大正時代の大爆発並みの噴火があったら、灰が50センチ積もるそうですよ…!!雪ですら50センチって聞かないのに(汗)
●  明治維新を成し遂げる原動力となった西郷隆盛が最大のヒーローだ。
 ですねぇ。今日あった頭文字での偉人の順位は、2位でしたね。坂本竜馬の方が人気なんか…
●  なのに上野のお山にある西郷隆盛の像が、まるで天才バカボンのような浴衣姿なのが納得いかない。
 うんうん。普通こっちが浴衣姿で、向こうが軍服姿のほうがいいと思うんですけどねぇ。
● 西郷が生涯を閉じた地に建つ「南州翁終焉之地」石碑前で記念撮影したことがある。
 ないない(笑)ちなみにまだ頭見つかってないそうだから、あそこに密かにありそうですな。
● 七夕は8月にするものだと信じて疑わない。
 鹿児島じゃ七夕は7月7日から8月7日までって感じで1日だけのものじゃないという風じゃないですかね?
● 「桜島大根」は「しまでこん」と呼ぶ。
 私は言わんけど、母は言うかもなぁ。
● 他府県人に「おいどんは〜」「ごわす」と言ってくれとせがまれたことがある。
 そんな機会がまだないです。ちなみにこの言葉を使う人は今じゃいないと思いますよ。おいは〜ならいるけど。
● 気合を入れるとき「チェストォ!」という。
 言ったこと無いけど、カッコいいですよね。
● ゲーム『信長の野望』で、ちゃんと薩摩の武将が「チェストーッ!」といっていたのには感動した。
 まぁ当然じゃないでしょうか。
● せごどんのえんこに参加したことがある。
 無理。疲れる。
● サツマ、サイゴウ、サクラジマの3Sが命の糧だ。
 おお、ホントだ。3Sだ。
● イモ焼酎の原料は鹿児島産以外認めない。
 うんうん。飲んだことないけど。
● ヘチマは野菜だ。
 え?普通そうじゃないのか?
● ニガウリは「ゴーヤー」でなく、「ニガゴリ」だ。
 うんうん。ゴーヤーってもともと沖縄の言葉ですよね?なのに最近共通語になっているような。
● びっくりしたときは「うんにゃ!?」と言う。
 言う(笑)
● さらに、めちゃくちゃびっくりしたときには「んにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃ〜っ!?」と叫ぶ。
 かなり言う(笑)
● 山形屋は、「やまがたや」ではなく「やまかたや」である。
 宣伝を見ればいい。違う、聞けばいい。
● 酒寿司を食い過ぎて悪酔いしたことがある。
 そんなのがあるんですね。鹿児島の食いもん?
● 近所に温泉がある。
 あるけど行った事ない(汗)
● 週末は家族風呂にいっていた。
 鹿屋に住んでいる時はしょっちゅう(笑)
● 「おっさん」と言えば「おじさん」ではなく「奥さん」の事だ。
 その現場に遭遇したことあるな〜確かにそうです。
● イルカを見たことがある。
 水族館のイルカが外に出ているのなら。野生はまだないかな?
● 潜水艦も見たことがある。
 ありますな〜船にぶつかったりしませんかね?
● しかしセブンイレブンは見たことない。
 だってないんだもの!!
● 京セラに知り合いがいる。
 たぶん同級生が就職したかと。
● 「南のドンヅマリ」を「南に開かれた玄関口」と言い換えているのを聞くと、照れ臭い。
 そんな言葉があるのか(笑)でもよく聞くような気がする(笑)
● 桜の開花が関東地方より遅い。
 今年なんか特にそうですな〜今満開ですよ!
● 相づちは「ですよー」を使う。
 ですよー
● 「おはら節」を踊れる。
 3年の体育祭に踊りましたが。久々だったけど、完璧に踊れた…
● 「ハルウララ」といえば、高知競馬で人気の馬ではなく、天文館を徘徊しているあの人だ。
 だれだろ?徘徊している人いっぱいいるような(笑)
● ビビンコは嫌いではないが、遠山明男をDJアッキーと呼ぶことは無理があると思う。
 ビビンコってなんだ?
● 台風の時は会社も学校も休みになるものだと思っている。
 高校のときは学校始まるのが早かったもんだから、よく休みになりましたな〜
● 「さつまいも」のことは「からいも」と呼ぶ。
 からいもとさつまいもは別だと思っていたほどからいもと呼んでました。今はそうでもない。
● もちろん、「からいも共通語」の意味が分かる。
 いつもしゃべってますけどなにか?(笑)
● 自慢の世界遺産屋久島の森の中に「熊本営林局」の看板があるのが不愉快だ。
 そんなのがあるんだ(笑)
● 定岡正二が鹿児島県民であることにふれたくない。
 別にいいと思いますけどね〜って定岡さんって何した人でしたけ?野球選手だったんだっけ?(汗)
● 他県の天気予報で上空の風向きを知らせないことを不思議に思う。
 らしいですな〜灰の運命が決まるんだけどな。
● 磯の海水浴場に行って、泳いだ後に食べる両棒餅は最高にうまいと思う。
 食ったことないなーそういえば最近磯に行ってない…あ、電車でなら通ったけど。
● シラス台地のそこら中に転がっている軽石が、ハンズやロフトでそこそこの値段がついていることに腰を抜かしそうになった。
 その辺で拾えるのに。
● 「ジャンボ餅」、通称「ジャンボ」が大好きだ。
 両棒餅とは違うのか!?
● 「ちゃわんむしの歌」を知っている。
 うんだも…って歌っていいのかな?一応歌えます。
●  鹿児島人は「ごわす」を語尾に付けると思っている、勘違いな他府県人が多いので困っている。
 何個か前に答えたとおり。
● 薩摩蒸気屋の銘菓「かすたどん」が好きだ。
 あー食いたいたもりたい!
● かすたどんのCMを見るたびに浜崎あゆみは本当は鹿児島出身だと確信する。
 ん?あれ?そうか?あゆなのか?最近なのCM見ないから分からん…
● さつま揚げのことを「つけあげ」と呼ぶ。
 からいもとさつまいもの関係と一緒だ(笑)別物だと思っていたほどなじんだ言葉ですよ。
● 祁答院、頴娃が読める。
 けどういん、、えい。とんでもない読み方ですよね。
● ホンジャマカの恵を見るたびに、「大島紬」の後を継げばいいのにと思ってしまう。
 そうなのか?関係が分からん。
● ふるかわカーランドの歌之介の顔色が気になる。
 分からん。最近のCMは新社会人の為のキャンペーンになってますね。
● ランドセルは「からう」ものだ。
 え、普通そうでしょ?ち、ちがうのか!!?
● ラーメン屋では、必ず漬物と温かいお茶が出てくるものだと思っている。
 鹿児島だけみたいですね。ラーメンを待つ間の味方です。
● 降灰袋で灰を集積所に捨てた後、その灰は桜島に戻されるのだと小さい頃信じていた。
 思ってないが(笑)実際どうなんだろ?
● たこやきにはマヨネーズをつける。
 屋台の買ったらついてる。
● 「灰が降る」は「へがふっ」だ。
 おならじゃないぞ。
● 喉が痛い時や風邪をひいた時は、焼酎巻きをして寝る。
 効くのか?
● Dr.コトー甑島のお話なのに、撮影場所が沖縄なのがちょっと悲しい。
 そうなんだ(笑)
● 転校生のお父さんの職業は自衛隊だと思っている。
 思ったことないけど、そう言われるとそういう子もいるかもしれませんね。
● 学校の先生が離島へ転任されることは大変喜ばしい。
 S先生元気にしてるかなぁ?さすがにもう鹿児島に戻ってきてるかも。
● 饅頭を「まんじゅう」と口にしない。できない。
 饅頭って言ってます。…けど、違うのかな?
● だから家では饅頭を「ぼたもち」と言う。土産店では「これ」と指差す。
 いや、それはないな〜初めて知った。
● それでも「伊集院まんじゅう」「加治木まんじゅう」だけはそのまま言う。
 それはまぁ。伊集院饅頭がすき。
● 「鹿児島の北海道」の意味がわかる。
 冬は大変そうですなぁ〜
● アミュランは透明のゴンドラを待って乗る。
 普通のしか乗ってないです。わざわざ待つより、さっさと乗ったほうが(笑)
● 国道58号線の異様な短さの理由を知っている。
 どこだ?
● オートピア21のヘルメットゴーグルおやじとフルカワカーランドの股引オヤジは対立しているのか気になる。
 まさか(笑)
● ムッちゃんのファンだ。
 KTSよりMBC見るからなぁ(汗)
● ケケケケの意味がわかる。
 普段使わんから自信がない…貝を買いに行く?あ、でもそれじゃケケケだっけ?やっぱ分からん…
● 未だ池田湖の「イッシー」を見たことがない。
 キーホルダーならいっぱい持ってたぞ!
● 桜島フェリーが24時間運行だということに驚く他県人を見ると、内心、ほくそ笑んでしまう。
 他はそうじゃないのかな?24時間と言うことで、父はかなりお世話になったんじゃないかな。
● 待ち合わせ場所は高プラ前だ。
 そうだけど、今まで1回だけ(笑)
● かるかんといえば、 猫まっしぐらの猫のエサではなく、お菓子である。
 これも食いたいたもりたい!
● 水がかかったときに、つい「イッチャ」と言ってしまい、他県の奴にキモいと言われてヘコんだことがある。
 き、キモイと思われちゃうんだ…
● 鹿屋体育大が国立だということを知っている。
 あ、そうなんだ(笑)
● 焼酎の飲み方に一家言ある。
 父が。
● 県の宝は屋久杉よりも、誰がナント言おうとも黒豚だ。
 鶏肉だって捨てたもんじゃないぞ!他にもいっぱい!
● 鹿児島中央駅をいまだに『西駅』と呼んでしまう。
 そうですな〜そういえば東AND北駅というのがないな。
● しかし、その駅舎のカラーリングと、現代アート調のデザインには疑問がある。
 私としては正面が駅らしくないところが。
● 灰巻き(あくまき)は、糸で切る。
 糸のほうがいいですよね。
● 正直、焼酎はお湯割り以外は邪道だと思う。
 かもね。
● 髪はけずるものである。
 け、けずるのか!?すくことかなぁ…?
● さつまあげは生で食べる。
 そうだけど…これも普通じゃないのか?
● グラスには目盛りが常識。
 あるなぁ(笑)
● 車にお風呂セットが入っている。
 入ってないけど、それはいいアイディアですな。
● 夏でも焼き芋は食べる。
 芋があれば食べそう。母が。
● 冬でもしろくまは食べる。
 あれば食う。豆以外(嫌い)
● すんくじらは鯨の名前ではない。
 最近意味知った(汗)確かに鯨に関したものじゃないです。答えは隅っこという意味。
● 飲み会で2杯目以降ビールは頼みづらい。
 昨日の飲み会ではそうでもなかったんですが(笑)
● そうめん流しは公営施設。
 ぐるぐる回るのは、鹿児島の店の特許だそうで。その辺にお店ありますな〜
● 鶏肉は刺身で食べるものだ。
 とりさし!とりさし!とりさし!とりさし!とりさし!とりさし!
● 九州=細麺のラーメン、には納得していない。
 細麺…じゃない…ようなきがする。分からん。トンコツならなんでもいい。
● 他県の人から勝手に酒飲みという先入観をもたれてしまうので困る。
 いや、実際そうでしょ。
● クラス・職場に一人は長渕ファンがいる。
 い、いそうだ〜
● ダイエーの川崎選手を心の底から、応援している。
 そうでもない(笑)
● デパートといえば三越より山形屋だ。
 母いわく、三越は天井低い。
● そうめん流しは回るものだと信じている。
 回るのしか見たことない。
● 知りあいに自衛隊がいる。
 同級生に。
● 雪が降る日より、灰が降る日のほうが多い。
 そりゃまぁ。
● ロードスイパーの降灰除去がなかったらと思うと、おちおち夜も眠れない。
 すごいでしょうね。
● お茶を飲むときは、漬物が欠かせない。
 あれば嬉しい。
● Morinagaと聞いてお菓子メーカーは思い浮かばない。
 パチンコ?
● うどん屋がなくなったのでフェリーには乗らなくなった。
 あれ、まだあるような?
● 夏祭りの事を六月灯と言ってしまう。
 六月灯の方が夏祭りって気がします。
● 新しい食べ物は飽きるまでムキになって食べ続ける。
 あ、そういえば!(笑)
● 南洲遺訓である“ぼっけもん”は、薩摩隼人を表す褒め言葉だと信じてやまない。
 どういう意味だっけ?(汗)
● 国道58号線の異様な短さの理由を知っている。
 この質問2回目じゃないか!
● "殺し屋の前で待ち合わせ"で話が通じる。
 あ、あそこか(笑)分かる分かる。
● らららグループは永遠に不滅だ。
 スパランド?
● 芋焼酎ブームにはかなり迷惑している。
 そろそろ宮崎の焼酎ブームが来て、芋の方は収まりそうですね。
● 曽我どんの傘焼きをみたことがある。
 ないなー
● どんな洒落た店でも焼酎のボトルキープが出来る。
 できそうですな〜
● 床屋で黙って座ると西郷どんカットになる。
 それはいやだ(笑)
● 定岡正二国生さゆりの出ているバラェティー番組は見ていてヒヤヒヤする。
 あんまり見る機会がないかも(汗)
● 試合や試験の時は、キットカットを持って行く。
 いつも買い忘れる。
● 玉子酒のお酒は焼酎だ。
 生卵は嫌いですよ〜
● NHK連続テレビ小説まんてん」で使われていた鹿児島弁は笑ってしまうほどイントネーションがおかしかった。
 はい。
● 「タイヨー」の100円均一のメロディが耳から離れない。
 とーやの爺さん、婆のシャツなら離れないんですけど。坊やのジーパン、パパのシャツが正しい歌詞だと知ったときは衝撃。
● 「タマリの生き生き倶楽部」は、あまりにタモリのパクりではないかと思うが、武士の情けで、話題にはしない。
 時間的に見たことない…
● お互い、方言に字幕スーパーの出る、津軽に親近感を持っている。
 日本で一番難しい方言ですからね。
● さつまいもは自慢だが最近の自慢は「森伊蔵」。が、自分は飲んだことがない。
 オークションとかの取引凄いですよね…
● 火山灰で作った砂時計やプレート、溶岩でつくった灰皿など、桜島グッズが家のどこかにある。
 溶岩ならありましたぞ。桜島に行けばゴロゴロ。
● 西郷像の前の説明オヤジは実は写真を撮るのが激ヘタだと知っている。
 いるんだ、そんな人(汗)あそこは滅多に歩いて通らんからな〜
● 地鶏は沿道の小屋で買う物だ。
 そういえばよく店を見ますな。
● 磯海岸の両棒餅屋のおばちゃんが沿道で車に餅を売っているが、あれが元祖ドライブするーだと内心誇りに思っている。
 知らないなー
● 川商ハウスのCMの偉大なるマンネリズムは、呆れるより感心してしまう。
 最近変わりましたよね?
● 日本一大きなうなぎと世界一大きなうなぎを見て、どちらが大きいか悩んだことがある。
 見たことない。
● 相づちは「ですよー」を使う。女性は「だから〜」。
 だからよね〜
● MBCラジオ「うねうねウィークエンド」の楽しみはなんと言っても財宝温泉提供「みんなの学校!元気な学校!」と その後に続く「ピンクのコーナー」である。
 「よい子はいったん離れてね」て言われるけど、いつも車の中だから気まずい雰囲気出てましたようね神様!あと、本日復活おめでとう!
● ラサール石井のことは、なんとなく好きだ。
 ラサールの卒業生でしたっけ?
● 内出血のことをツグロと言ってしまう。
 うーん、言わん。
● 吉本興業の「中川家」が売れたほうがずっと後なのに磯にある「中川家」の方がパクったのかと考えたことがある。
 磯の話し多いな。知らないです。
● 「行くが」の「が」は接続詞の「が」ではない。しかも、体に染み付いているので無意識のうちに使ってしまっている。
 やっどなぁ。
● 誰もが、「びんてきた」って口ずさんだこどがある。
 私はないけど、よく聞く(笑)
● なんでも焼酎が出れば、「のんかた」 だ。
 でしょう。
● 他県民に「鹿児島の離島」と言うと、世界遺産で有名な屋久島よりも種子島が出てくるのがなんとなく嫌。
 お、そうなんだ。
● 他県の人間に「鹿児島の天気予報では、“晴れ時々灰があるの?”」と言われて、ムッとしたことがある。
 そこまで降らんな〜
● 夏の楽しみは「天文館むじゃき」の「白熊」をおいてほかにない。
 ですね!でもあそこでは1回しか食べたことないのだ。
● 「♪ジャングルパークへちょいとおいでぇ〜♪」は何となく歌えるが「♪太陽ヘルス♪太陽ヘルス ヘイ! 太陽ヘルスセンター♪」は、ちょっとアップテンポすぎてついていけないのが悔しい。
 歌えますが何か?ジャングルパークはしょうがないけど、ヘルスセンターの宣伝最近見ないな。
● 電話をかけたときは「もしもし」ではなく「もしも」と言う。
 言わない。そういえば最近もしもしだけで、名前を言わなくなった私。言ったほうがいいかな?